子どもにパソコンを購入するときのセキュリティ対策:第6回
Windowsパソコンの基本的なセキュリティ設定
お子様がWindowsパソコンを安全に利用するためには、まずOSに標準搭載されている基本的なセキュリティ設定を見直すことが非常に大切です。
これらの設定を適切に行うことで、ウイルス感染や不正アクセスといった様々なインターネット上の脅威から、お子様のパソコンと個人情報を守る第一歩となるでしょう。
複雑な操作は必要なく、いくつかのポイントを確認し設定するだけで、安心して利用できる環境を整えられます。
なぜなら、Windowsには、特別なセキュリティソフトを導入しなくても、標準で多くの保護機能が備わっているからです。
例えば、OSの自動更新(Windows Update)を有効にしておけば、新たに見つかった脆弱性にも迅速に対応でき、常に最新の状態でパソコンを保護できます。
また、ファイアウォールを有効にすることで、外部からの不審なアクセスを遮断し、不正侵入のリスクを大幅に軽減することが可能です。
これらの基本的な設定は、お子様が安全にパソコンを活用するための土台となります。
具体的にどのような項目を確認し、どのように設定すれば良いのか、以下で詳しく解説していきます。

