子どもにWindowsパソコンを購入するときのセキュリティ対策: 第23回

セキュリティソフトの定期的なスキャン

子どもを有害なサイトやウイルスから守るため、セキュリティソフトによる定期的なスキャンは欠かせない設定です。

市販されているセキュリティソフトの多くには、スケジュールスキャン機能が搭載されていますから、これを活用すると便利でしょう。

例えば、多くのソフトでは、1週間に1度、あるいは1ヶ月に1度といった頻度で自動的にスキャンを実行するよう設定できます。

スキャン中はパソコンの動作が遅くなる場合もあるので、お子さんがパソコンを使用しない深夜や早朝の時間帯に設定しておくことをお勧めします。

もし手動でスキャンを行う場合は、フルスキャンを選択し、パソコン全体を徹底的に検査するのがよいでしょう。

これにより、潜んでいるマルウェアやスパイウェアを検出し、駆除することが可能となるのです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です