子どもにパソコンを購入するときのセキュリティ対策:第8回

ウイルス対策ソフトのインストールと更新:

お子様が安全にパソコンを利用するためには、ウイルス対策ソフトの導入が不可欠。

Windowaには標準でウイルス対策ソフトが準備されているので、これが正常に動作しているかを確認してください。

多くのパソコンには購入時から体験版などがインストールされている場合もあるので、有効期限が切れていないか確認して、期限切れであれば速やかに製品版へ移行するか、新しいソフトを導入するか、Windowa標準のウイルス対策ソフトが動作するように設定を見直してください。

期限切れの体験版ソフトはアンインストールが必要な場合もあり、難しい場合は専門家に相談することをお勧めします。

さらに重要なのは、インストール後の「更新」。

新しいサイバー攻撃の手口は日々巧妙化しているため、ウイルス定義ファイルやソフト自体を常に最新の状態に保つことが、お子様を危険から守る上で極めて大切。

多くのソフトには自動更新機能が備わっているので、設定を有効にしておくと安心感が向上します。

定期的な手動アップデート、手動ウィルス検索も推奨される。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です